運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
10件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2018-06-06 第196回国会 衆議院 情報監視審査会 第8号

また、衆議院情報監視委員会の平成二十八年年次報告書における政府に対する意見の要点と政府側対応状況について整理しております。  本年三月二十八日、衆議院議長提出された衆議院情報監視審査会年次報告書には、政府に対する御意見が記載されております。政府としては、これらの御意見を重く受けとめ、その趣旨を十分に踏まえ、必要な対応を検討してまいりたいと考えております。  

上川陽子

2017-11-30 第195回国会 衆議院 憲法審査会 第2号

例えば、衆議院、参議院もそうでしょう、情報監視委員会というのが国会にはございます。この情報監視委員会というのは必ず開かれているんですね。どうあれ開かれているんです、何があろうと開いていらっしゃいます、与野党が一緒になって。そういうことはとても大事なような気がするんですね。  

北側一雄

2015-04-23 第189回国会 参議院 外交防衛委員会 第10号

基本的には、国会において特定秘密保護をするために必要な措置が講じられた場合、基本的に行政機関の長は情報監視委員会求めに応じて特定秘密提出するということになる、その基本はあるわけですと明言をいただきました。ここまではっきり言っていただいたのは、実はこの間も申し上げたように、初めてのことです。

福山哲郎

2015-03-04 第189回国会 参議院 議院運営委員会 第10号

改正された国会法で、今まさに御議論になっているところですが、各議院の委員会に対して特定秘密提出をしない場合であっても情報監視委員会に対して特定秘密提出する場合が想定されていること、これを踏まえますと、国会において講じられた保護措置の度合いに応じた対応を取ることは、森まさこ大臣も答弁されておるとおり、あり得るものと考えています。  

葉梨康弘

2015-03-04 第189回国会 参議院 議院運営委員会 第10号

二つのアスペクトがございまして、一つは、運用基準におきまして、年一回、先ほど御指摘のありました特定秘密管理簿につきましては、これを取りまとめたものを添付して情報監視委員会提出するという形が運用基準で定められております。この時点におきましては、情報監視委員会でそのような特定秘密管理簿ということを閲覧することは当然のことながら可能になろうかと思います。  

葉梨康弘

2014-06-19 第186回国会 参議院 議院運営委員会 第34号

また、情報監視委員会は内閣に運用改善勧告ができるとしておりますが、勧告に法的な強制力はなく、これを受けて対応するかはあくまで政府が判断することになります。このような中で、秘密情報をめぐる立法府と行政府との関係において、国会における監視機関のみを先行させることは余りにもバランスに欠けております。  以上申し上げましたように、形ばかりの監視機関となるおそれがある国会法改正に反対をいたします。  

野田国義

2014-06-19 第186回国会 参議院 議院運営委員会 第34号

実は、我が党みんなの党も、国会における両院情報監視委員会というものを法案準備をいたしておりました。しかし、残念ながら、衆議院の方では委員数が足りませんですので法案提出までは至りませんでした。我が党で用意していたものと今回の与党案方向性としては似ていると、このようなことが衆議院議論の中でも山内議員よりも報告があったかと思います。  ただ、何点か違いがございます。

薬師寺みちよ

2014-06-12 第186回国会 衆議院 議院運営委員会 第33号

今年末の施行に向けて、現在、政府及び国会が必要な準備をしていただいていると承知しておりますけれども、既に情報保全諮問会議は一回開かれ、さらに、情報監視委員会並びに独立公文書管理監及び情報保全監察室など、幾つかの機関をこれからつくり、これを動かしていき、施行の日まで必要な準備を整えるということが今求められているということであります。  

森本敏

2014-06-12 第186回国会 衆議院 議院運営委員会 第33号

実は、みんなの党も、国会における情報監視委員会という法案をつくったんですが、議員数が少なくて国会提出できず、残念な結果になっているんですけれども、そこで、今の与党案との一番大きな違いは、内部告発、あるいは内部告発に限らず、一般の市民やNPOからの通報の窓口を議会に置くべきだということを我が党の法案では定めておりました。  そういったことをアメリカ議会もやっているという話がありました。

山内康一

2000-05-12 第147回国会 衆議院 商工委員会 第18号

アメリカ等々でも、あるいはその他の国でも、第三者機関というものを設けて、フランスでも、地下研究施設建設に当たり、政府実施主体国会議員地方自治体議員職業団体環境保護団体住民などによって構成される地域情報監視委員会を設置することとされている。この委員会は、実施主体地元住民との間の情報の仲立ちとなり、地域に影響するような問題について討議を行う。

大畠章宏

2000-05-10 第147回国会 衆議院 商工委員会 第17号

フランスでは、地下研究施設建設に当たって、政府実施主体国会地方議員職業団体環境保護団体住民などによって構成される地域情報監視委員会というものを設置するということになっているんですね。それから、カナダでも、事業者と自治体と地域住民の人々によってコミュニティー対応委員会というのが構成されて、情報の交換を行っている。各国ともやはり理解を得るために大変な努力をしているわけですよ。  

横路孝弘

  • 1